ラーメンって好みあるし、ラーメン屋経営ってお飲食店の中でも大変だよなぁと感じます。
そのラーメン店が多い中、塩らーめん好きの私がいつも食べに行くのが、maidoさんのラーメンです。
普通に食べると塩らーめんが730円、それがランパスを使うと500円になるので、ランパス期間中は3回食べに行くお店です。
またmaidoさんの餃子も大好きで、ニンニク多目の美味しい餃子です。人と会わない日に食べます(笑)
今日は運動講座の後に食べに行きました。
そういえば、ラーメンの他に、デザートも食べれるお店なので、ランパスが終わったらデザートも食べにいきたいと思っています。
話はかわりますが、小笠原諸島に友人がいるのですが、毎年、美味しいプチトマトを送ってきてくれます。今年は昨日届きました。
北海道のプチトマトは皮が薄く、食べやすいのが特徴ですが、小笠原諸島(正確には父島)のは皮が厚く、果肉がしっかりしていて、甘いのが特徴です。
暖かい地域なので、美味しくできるのだと思います。
たまに、パッションフルーツなどもご馳走になりますが、これもとても美味しいのです。
南国の果物と野菜はほんと美味しい。まだまだプチトマトがあるので、今日も食べようと思います。
あと、新番組も始まってきましたね。
私は早寝早起き型なので、深夜番組などは録画で観たり、アプリで観ることが多いです。
その深夜の新番組で、西島秀俊さんと、内野聖陽さんのドラマ、『きのう何食べた?』が始まりました。西島さんと、内野さんがゲイという設定です。
また西島さんが料理担当で作っているのだけど、とても参考になるのです。
しかも二人暮らしとはいえ、食費を月25000円でまかなっているのが凄いと思う。(ドラマの設定ですが)(笑)
多分、米や、調味料などは別だと思うけど、品数多目だし、美味しそうな料理が多くて色々と参考になります。
実際に、鮭とごぼう、舞茸の炊き込みご飯は作ってみました。これがとても美味しい。
どちらかというと、炊き込みご飯は、お肉ばかり使っていたのでお魚も美味しいと思いました。
お料理も楽しいけど、整理整頓のドラマとかもあったらいいのに(笑).
収納とか、片付け方とか、掃除とかを毎回教えてくれるドラマ。例えば主人公は主夫で、妻は鬼嫁だったり(笑)、プロデューサー様、宜しくお願いします。
明日は13日の土曜はわんにゃんラブマルシェというイベントに参加するので、東商建設さんに行って配置変えを手伝ったり、土曜の準備をしたいと思います。