こちらの教室では、1ヶ月ごとにメニューが変わり、今月はパンプキンブレッドと、レーズンツイストでした。
惜しみなく入れたレーズンのサクサク食感。ツイストは太さや長さを変えると、また食感が変わるパンです。
もう一つのパンプキンブレッドは、函館みよい農園さんのくりりんかぼちゃを使っています。パン教室の先生が惚れているかぼちゃは、とても甘みがあって、毎年、この時期はパンのメニューに使うかぼちゃでもあります。
パンプキンブレッドは、バヌトン型に入れて、焼きました。中はしっとりの美味しいかぼちゃパンです。
通常レッスンを選ぶと、2種類のパンを学べて、ランチが付きます。
ランチは、スープ、サラダ、コーヒーなどのドリンクの他に、出来立ての習ったパンが付きます。そして、このほかにお土産用のパンもたっぷりと貰えるレッスンです。
このランチタイムがとても楽しみで、今日のメンバーさんからは乃が美のパンが、函館テーオービルにできるので教えてもらったり、他にも美味しいデザートのお店を教えてもらいました。
いつもながら楽しいパン作りの時間でした。
昨日行ったシャドーボックスの展示会でも、美味しいランチや、デザートのお店を一緒に行った、グルメ友人に教えてもらったので、近く行こうと思っています。
またそのほかに、今週は小学生の子どもがいる、パン仲間からは、今時の小学生の流行りを教えてもらったり、小学生高学年女子の流行りは、例えばピンクラテ。こちらのお洋服はとても可愛いです。お値段も買いやすいし。Tik TokなどのSNSの話も。今の子は凄いです(笑)
明日からの8日間は、息子夫婦が帰省します。いろんなイベントや遊び場所に行って、食べて、食べて(笑)遊んでの1週間。孫と短い北海道の秋を満喫したいと思います。